スキー板・ボードはメンテナンスが欠かせない

冬のシーズンになると、スキーやスノーボードを楽しんでいる方もいらっしゃるかと思います。
シーズン中は特に気にならないかもしれませんが、シーズンオフの際にしっかりとスキー板・ボードのメンテナンスをされていますか?
ほとんどしていない、あるいはしたことがない、という方も多いのではないでしょうか?

スキー板やボードはメンテナンスが欠かせません。
手入れをいっさいしない方も中にはいますが、スキー板などの寿命を縮めてしまうだけのため、メンテナンスは必須といって良いでしょう。
次のシーズンもベストコンディションを保つためにも、しっかり手入れをすることが必要といえます。
ただ、どのようなメンテナンスをすればよいのか悩む方も多いかと思います。

スキー板・ボードの手入れは決して難しくありません。
初心者向けのメンテナンスから上級者向けまで、幅広くありますが、簡単に手入れをするだけでも長持ちします。
次のシーズンが来る前に、一度スキー板やボードを手入れしてみてはいかがですか?

メンテナンスする時のポイントと注意点

スキー板・ボードの基本的なメンテナンスは汚れを取り除くことです。
ゲレンデは決してきれいではなく、砂や泥はもちろん、花粉や他のスキー板・ボードのオイルなどが付着しています。
1シーズンが終わった頃には、このような汚れによってスキー板なども汚れてしまっているでしょう。
そのまま放置する方も中にはいますが、次のシーズンでベストコンディションを保てず、スキー板・ボードの寿命を縮めてしまうことに繋がります。

特に汚れているのは、雪に設置するソールの部分です。
このため、汚れを落とす時はソールを中心的に行っていくと良いでしょう。
ただし汚れを落とすこと自体は非常に簡単です。

まず洗いたいスキー板・ボードを壁などに立てかけ、ホースを使って水をかけていきましょう。
もし場所やホースが無い時は、浴室などへ持ち込み、バケツを使用して水をかけるのがおすすめです。
この段階で大まかな汚れは取れますので、どんどん水をかけましょう。

もし汚れがしつこい時は、中性洗剤をスポンジに付けて軽くこすると良いでしょう。
ただしコーティングが剥げる可能性もありますので、力を入れすぎないよう注意が必要です。
ある程度汚れが落ちたら、タオルや布などを使用して水分をしっかりと拭き取っておきます。

水洗いだけでも汚れは落ちますが、オイルなどの汚れは落ちにくいため、市販の汚れ落とし(リムーバー)を使うことをおすすめします。
リムーバーをスポンジやウエスに取り、ソールの全面を拭き取るようにするか、汚れが目立つ部分を重点的に拭いていきましょう。
そうすることでほぼ全ての汚れが落とせますので、簡単なメンテナンスのみならこれだけで問題ありません。

リムーバーで汚れを落とした後、ソールの表面が毛羽立っている場合があります。
特にブラシを使用して汚れを落とすと、小さい毛羽立ちが目立ちますので、ソール面を磨ける専用のウエスで磨くことをおすすめします。
ここまで行えば、汚れは完璧に落ちていると言っても良いでしょう。

しかし、スキー板やボードをワックスがけしておかないと、結局次シーズンに汚れが付着しやすくなってしまいます。
耐久性も落ちてしまいますので、なるべくワックスがけも済ませておくのがおすすめです。
このため、市販のスキー板・ボード用のワックスを購入しておくと良いでしょう。

ワックスがけは水分を拭き取り、完全に乾いた状態で行う必要があります。
きれいな専用のスポンジなどを用意し、ワックスを適量取りましょう。
ワックスを取ったら、今度はスキー板やボードのソール全面を撫でるようにワックスがけしていきます。
ソール面が傷つかないように注意し、均一に塗っていきましょう。

過去にワックスがけを行っている場合、古いものが残っていることもあります。
そのような時は、専用のスクレイパーを使って古いワックスを削り取り、リムーバーで一旦全て落としてしまいましょう。
ワックスを全部きれいに落とした状態で、再度ワックスがけをすることが重要です。

そして重要になるのがスキー板・ボードの保管です。
しっかりワックスがけまで行ったとしても、保管が不適切では汚れが付着したり、板・ボードが変形したりするおそれがあります。
特に避けておきたいのが直射日光の当たる場所や温度・湿度の高い場所です。
保管する際は、できるだけ風通しがよく、日陰となる場所に立てかけておきましょう。
なお、ボードの場合はバインディングを取り外しておくことをおすすめします。

まとめ

スキー板とボードはシーズンオフ後のメンテナンスが欠かせません。
ただ、こまめに汚れを落としたり、ワックスがけをする必要はないため、合間を見て行っておくと良いでしょう。
メンテナンスは簡単にできますが、いくつか専用アイテムが必要になります。
取り掛かる前に買い揃えておくと良いでしょう。